パソコンQ&A その1(95年6月)

Q:貴方  D:増本

 Q:今日はCOPYコマンドの使い方の続編をお願いします。

 D:前回はCOPYコマンドの最も簡単な使い方を紹介しましたので、今日はそ

の応用に移ります。

  まず特定なグループのファイルコピーについて触れることにします。今Aドラ

イブに挿入したフロッピーの中に、次のようなファイルが存在するとしましょう。

 (ファイル名の一覧を見るにはDIRコマンドを使うんでしたね。)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・  パソコン.jaw  カラオケ.bse  ・

 ・  ジューショ.bse  zzz.txt  ・

 ・  aaa.bak  abc.bse  ・

 ・  ibm.bet  カタカナ.jxw  ・

 ・  alph.bse  カタログルイ.bet ・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  この中からbseという拡張子のつくファイルだけ(つまりbaseの点訳デ

ータですね)をBドライブに挿入したフロッピーにコピーする方法から説明しまし

ょう。この場合は copy□a:*.bse□b:と入力しリターンします。す

ると上記ファイルの中から、カラオケ、ジューショ、abc、alphの四つのフ

ァイルがAドライブのフロッピー内からBドライブのフロッピーにコピーされます

。ここで使った*(アスタリスク)は「どんな文字列でも」という意味であり、「

*.bse」は拡張子がbseなら主ファイル名はどんな名前でもということにな

ります。したがって、もし、「*.*」とすれば、「主ファイル名と拡張子の文字

はなんでもよい。」となり、結局全てのファイルということになるわけです。この

*のことをワイルドカードといいます。

 Q:このワイルドカードを使うと他にどんなことができますか?

 D:ワイルドカードを使うといろいろ便利なことができます。

  例えばcopy□A:a*.bse□b:を実行すると、拡張子がbseで、

主ファイル名の最初の文字がaという文字のファイルだけがコピーされます。つま

りここではabcとalphがBにコピーされるわけです。

 では次はどうなるでしょう。

 @copy a:*.j* b:

 Acopy a:カ*.b* b:

 Bcopy a:カタ*.* b:

 Q:分かりました。

@は拡張子の最初の文字がjというファイルを全てコピー、Aは主ファイル名の

最初がカ、拡張子の最初がbのファイルを全てコピー、Bはカタとつくファイル

を全てということです。つまり、@ではパソコンとカタカナが、Aではカラオケ

とカタログルイが、Bではカタカナとカタログルイがコピー対象になります。

 D:その通りです。

 Q:じゃあ、主ファイル名の2文字目がbのファイル(ここではabcとibm

ですね。)をコピーしたいときは copy a:*b*.*となりますね。

 D:ところがそうはいきません。*はある文字より後ろを全てということですの

で、アスタリスクの後で文字を指定する「*b*.*」という命令はありえないわ

けです。

 Q:では、そういうコピー命令はできないのでしょうか。

 D:ちゃんとあります。

  途中の文字を指定してコピーしたいときは、*ではなく?を使います。 前の

例で云えば*b*.*は?b*.*が正しいのです。?はある1文字のワイルドカ

ードなのです。ですから、例えば「?b??.*」とすると、主ファイル名の文字

数は4文字で2番目の文字がbのファイルということになります。

 Q:難しいけど使いこなすと便利そうですね。

 D:?のワイルドカードはあまり使いませんが、*は非常によく使います。この

ワイルドカードはdirやdelにも使えますのでファイルを整理するのに大変便

利です。

  例えば dir a:*.txtとすれば拡張子がtxtのファイルだけ画面

に表示します。また、del a:*.bseとすれば、BASEの点訳データが

全て消去されることになるわけです。

 D:そうすると、BASEのなかでも編集ファイル名や削除ファイル名あるいは

印刷などのときにも使えるわけですね。

 D:そうです。是非試してみて下さい。では今日はこのへんで。

 


トップページへ | 前ページへ | 次ページへ | Dさんの索引へ_