彼女は庭の真ん中を気取って歩き回る。あたかも帝政時代の暮しでもしているようだ。
ほかの鳥たちは、暇さえあれば、めったやたらに、食ってばかりいる。ところが、彼女は、ちゃんと決った時間に食事をとるほかは、絶えず姿を立派に見せることに浮身をやつしている。羽には全部糊がつけてある。そして尖った翼の先で地面に筋を引く。自分の通る道をちゃんと描いておくようだ。彼女は必ずその道を進み、決してわきへは行かない。
彼女はあんまりいつも反り身になっているので、自分の脚というものを見たことがない。
彼女は決して人を疑わない。で、私がそばへ寄って行くと、早速もう自分に敬意を表しに来てくれたつもりでいる。
もう、彼女は得意そうに喉をぐうぐう鳴らしている。
「畏
れながら七面鳥の君」と私は彼女に言う。「君がもし鵞鳥か何かだったら、僕もビュッフォンがしたように君の讃辞を書くところさ、君のその羽を一枚拝借してね。ところが、君はただの七面鳥にすぎないんだ」
きっと私の言い方が気に障ったに違いない。彼女の頭にはかっと血が上る。嘴のところに癇癪の皺が垂れ下がる。彼女は今にも真っ赤に怒り出しそうになる。で、その尾羽の扇子をぱさりと一つ鳴らすと、この気むずかしやの婆さんは、くるりと向うをむいてしまう。