第1回 静岡東部RB発起人会

日時: 1998年3月7日 10:00〜13:30

会場: 静岡県東部地域交流プラザ「パレット」

参加者:

JRB代表 内田さん  
静岡RB 鷲巣さん、竹内さん、北堀  
静岡東部RB発起人 鳴戸さん、太田さん、山口さん、
山田さん、田淵さん、鈴木さん、
深澤さん、望月さん、円藤さん、
黒須さん

戻る


JRBより連絡のあった、静岡県下4番目となる「静岡東部RB」の発起人会が、上記日程にて開催されました。以下に、発起人会で打ち合わせた内容を掲載します。

JRB代表の内田さんに音頭を取ってもらい、静岡RB代表の鷲巣さんが司会進行役となり開催に至りました。発起人の中に、静岡RBの隊員も含まれていることから、オブザーバとして静岡RBからも鷲巣さんを含め3名が参加しました。

内田さんより、発起人会の進め方に関する資料を用意いただき、静岡RBの発起人会と同様に会議は進行しました。打ち合わせた内容は、以下のとおりです。

 

1.自己紹介

今回発起人として参加した、各メンバーが自己紹介を行いました。

 

2.RBの目的と活動内容について

JRB代表 内田さんより説明していただきました。

 

3.県内のRB組織について

静岡東部RB(仮称)が設立されることにより、静岡県全体をカバーするための基本地域(ブロック)が確立します。西部の浜松RB、中部の静岡・清水RB、東部の静岡東部RBがそれにあたります。無事、静岡東部RBが設立されれば、今後は各ブロックRBが中心となって、市町村RBの充実化をはかることが出来ます。

 

4.設立までの手順について

  1. 発起人会
  2. 設立準備委員会
  3. 設立総会

事前に配られている資料を元に、今後どのような経緯で「静岡RB」を立ちあげるか、内田さんより説明がありました。合わせて、静岡RBではどうだったか、簡単ですが鷲巣さんより説明がありました。

 

5.今後の進め方について

  1. タイムスケジュール作成

    設立準備委員会の日程・会場
    設立総会の日程・会場

  2. 規約(案)の検討

    市内組織(自主防災組織と連動)
    市外組織
    会費
    役員編成

  3. 関係資料の作成
  4. 隊員・設立準備委員の募集
  5. 自主防災隊・行政・消防・警察・医療・報道機関等との連携

今後どのような作業が必要か、また作業を進めていく過程で障害となる事項について、内田さんより説明がありました。また、静岡RB設立時どのようなことがあったのか、鷲巣さんより話がありました。
※ 東部地区独特の行政?組織として、自衛隊との連携についても考えるべきとの意見が出されました。さすが、富士演習場が近くにあるだけのことはあります。静岡RBでは、まったく考慮されていませんでした。反省…。

 

6.設立総会までの諸経費について

「静岡東部RB」設立までの間にかかる、諸々の経費、費用について、今までどのように対処してきたか、内田さん、鷲巣さんから説明がありました。非常に現実的な話ですが、会員数がある程度集まるまでは、慢性的な会費不足となります。なるべくコストをかけずに、設立できるようJRB、静岡RBも協力することを約束しました。

 

7.JRB共通グッズについて

RBという組織を運営するために必要な活動資金を得るため、現在活動している各RBで用意しているグッズ、また今後予定しているJRBグッズについて、内田さんより話がありました。JRBの隊旗に始まり、Tシャツ、ヘルメット、ステッカー、キーホルダ(NEW! ステンレス製!)などがあります。ちょうど良い機会ですので…、ちゃっかり静岡RBで作成したバンダナもJRB共通グッズとして採用検討を内田さんに依頼しました…。(^_^;)
ご検討をよろしくお願いします。m(_ _)m > 内田さん。
JRBでは今後、各地区RB発足時の負担を減らす為、JapanRBロゴのグッズ開発を検討していくそうです。
※ 静岡RBとしても、静岡RBで作成したステッカーを共同利用できないか、発起人会各位に検討をお願いしました。双方のコスト負担改善を目的としています。発起人会の皆さん、ご検討をよろしくお願いします。m(_ _)m

 

8.東部ブロックの分け方について

静岡東部RB(仮称)は、静岡RBとは違い、カバーする範囲の中に複数の市町村を抱えています。そこで、今後の運営方法も含めて、参加各位の意見を聞きました。その結果、静岡RBのように1市町村で設立した場合には起きない問題があることが判明しました。
例をあげると、伊豆東海岸に住んでいる方が沼津に集まるのは大変であること。富士、富士宮に住んでいる方についても同様でした。例えば、静岡から見ると、伊豆の一言で西伊豆も東伊豆も含まれてしまいます。しかし、そこに住んでいる方からみると、同じ伊豆でも、神奈川に近い東伊豆と、沼津に近い西伊豆があり、それぞれは別の地域として認識されているようです。静岡の人間にとって、これは新しい発見でした…。

全員で協議した結果、発起人会の段階で地域分けを行ってメンバー数を減らすのは得策ではないという結論に達しました。当面は静岡東部RBとしてまとまった活動を行い、今後、東部地区の隊員数増加に伴い、必要であれば地域分割を行うことで全員の意見が一致しました。

会議の途中でしたが、会場の使用終了時間が来た為、全員で昼食を取りながら話し合いを継続することとなりました。

みんなの顔が笑ってない! と言うことで、もう1枚取り直し…。みんな笑ってるかなぁ…?
本日の発起人会に参加された皆さんです。

 

以降、昼食を取りながら話し合った内容です。

 

なかなか豪勢な昼食です。人数の都合により、たくさんあるメニューの中で選べるのは、「刺し身定食」、「ひれかつ定食」、「焼き肉定食」の中から1つとなりました。私が選んだのは、焼き肉定食。ボリュームたっぷりでなかなかおいしかったですよ!他の定食はどうでしたか? > 皆さん。

 

9.次回発起人会開催予定について

  1. 開催日時: 1998年4月5日(日) ???
  2. 会場: ???

参加各位の都合を考慮し、上記日程にて次回の発起人会を開くことになりました。(詳しくは、発起人会世話人の方々にご確認ください。)なお、翌週の4/12には静岡RB主催の親睦ツーリング(集結訓練)があります。静岡RBから発起人会各位に対して、このイベントへの参加を打診しました。

食べてる最中はしばし沈黙…。みんなお腹が空いてて…。でも心配御無用! 食事が終われば、みんなでいっせいに会話が始まりました。

 

10.世話人代表の選出について

  1. 発起人代表
  2. 事務局(電話・FAX)
  3. インターネット事務局

次回以降、今回集まった発起人会を運営していくため、上記3項に対する世話人代表を選出しました。自薦、他薦の結果、以下の3名が実務にあたることになりました。。

世話人代表: 黒須さん(代表)、円藤さん(事務局)、山本さん(インターネット) (おぉ、写真取り忘れた…。)

なお、今回の選出は暫定運用とし、適用期間は「第2回 発起人会」以降、正式に各世話人代表が決まるまでとします。
※ 発起人会に参加された皆さん、焦らずじっくりと作業を進めてください。無事、第2回の発起人会が開催されることを期待しています。

静岡RBでもこうでした…まずは資料をよく読んで…。一歩づつ前に進みましょう!

 

最後になりましたが、本日発起人会にご参加いただいた皆様、ごくろうさまでした。これからも色々と大変な作業があるかと思いますが、皆さんで協力し合って前に進めましょう! 我々静岡RBもできる限りご協力します。ご要望の際は、ご連絡ください。これからもよろしくお願いします!

 

戻る


Copyright 1997-1998 Shizuoka Rescue Support Bike Network.