静岡県内の福祉機関/団体のホームページにリンクしています。
ホームページを持たない福祉機関/団体の情報も希望により掲載しています。
静岡県内の福祉機関/団体について,情報をお寄せください。
ホームページを開設している静岡県内の福祉機関/団体がありましたら、メールでお知らせください。リンクを張らせていただきます。ホームページをお持ちでない静岡県内の福祉機関/団体で活動紹介等を掲載希望がありましたら,メールでお知らせください。(ホームページを持ちたいと思っているけど、資金面や技術面でなかなか難しいと思ってらっしゃる静岡県内の福祉機関の方、御相談ください。)情報発信のお手伝いをいたします。
また,ご意見や「こんな情報が欲しい」といった要望もあわせて募集しています。
vol-shizuoka@e-switch.jp
Copyright(C) 1995-2005 ボランティア通信from静岡

行政窓口
行政窓口 福祉機関/団体 福祉施設 親の会/友の会 ボランティアグループ 学校 医療
静岡県
- 静岡県行政のホームページです。
福祉関連部署は「健康福祉部」になると思います。
「健康福祉センター」の一覧は「健康福祉部」の出先機関として掲載されています。
緊急・災害時情報もこちらから確認できます。
-
静岡県障害者マルチメディア情報センター
- マルチメディア機器を活用した障害者の自立や社会参加の支援を行う施設です。
パソコンに接続されたさまざまな補助装置や障害者支援用ソフト等の体験や相談を行う事ができます。
静岡市
- 静岡市行政のホームページです。
-
- 静岡市行政が発行している冊子を入手しました。
-
- 障害者(児)福祉のしおり
- チャイム
静岡市において、心身障害児の事はどこに相談したらいいか分かる冊子
(一部webページにしてみました。)
福祉機関/団体
行政窓口 福祉機関/団体 福祉施設 親の会/友の会 ボランティアグループ 学校 医療
社会福祉法人 静岡県社会福祉協議会
市町村社会福祉協議会
静岡県ボランティア協会 We supported.
- ボランティア活動を育てるための民間の専門機関です。ボランティアを志す市民に対する助言、研究や活動の場の提供はもとより県内で活躍するボランティアグループや教育・福祉機関との連携を大切にしながら、ボランティア活動の発展に努めています。
福祉施設へのリンク
行政窓口 福祉機関/団体 福祉施設 親の会/友の会 ボランティアグループ 学校 医療
静岡市心身障害児福祉センター「いこいの家」(静岡県静岡市)
We supported.
社会福祉法人磐田厚生会「おおふじ学園」(静岡県磐田市) 閉鎖中
ねむの木学園(静岡県小笠郡) リンク切れ
社会福祉法人「和松会」(静岡県小笠郡)
静岡医療福祉センター児童部(静岡県静岡市)
伊豆医療福祉センター(静岡県田方郡韮山町)
静岡県立東部養護学校駿豆分教室(静岡県田方郡) リンク切れ
自立生活センター「かかわり」(静岡県三島市)
障害者生活支援センター「おのころ島」(静岡県藤枝市)
- 重度障害をかかえた仲間が、自分たちそれぞれにふさわしい形の「社会的自立 」を目指すための活動拠点として、昨年秋、「おのころ島」設立委員会を発足。この、4月29日、
藤枝市文化センターに於いて、「おのころ島」設立総会を開催し、無事発足となった。
先輩の障害者が、これから自立しようという仲間の相談に乗り、支援する。そ の際に必要になってくる、介護者派遣などの業務にも取り組み、事業化して行く予定。
行政や公的機関主導のこれまでの施設とは違い、身障者自身がネットワークを 作り、蓄えた力をもとに行う事業である、と云うところに大きな特徴があります。
パンの店 「ミントの家」(静岡県浜松市)
- 1991年3月 浜松養護学校に在学中の子供の親7家族が共同出資して卒業後働ける場所としてパンとクッキー店「ミントの家」を開きました。10年目になりました。
お店の様子、作業場、あゆみなど沢山の写真を載せました。よろしかったらお立ち寄りください。
いろいろな親の会/友の会
行政窓口 福祉機関/団体 福祉施設 親の会/友の会 ボランティアグループ 学校 医療
静岡県ヘモフィリア友の会(静友会)(静岡県)
We supported.
- 静岡県ヘモフィリア友の会(略称:静友会)は、県内に点在する血友病患者とその家族の和を形成する会です。
在宅重症障害児(者)「こよみの会」(静岡県)
We supported.
- 在宅で暮らしている障害者を持った親と子の集まり及びそれを支える人々の会
「心臓病の子供を守る会」静岡県支部(静岡県浜松市)
We supported.
- 本会は、心臓病の子供を持つ親と心臓病者とで作っている会です。
クローバー(静岡県湖西市)
- 湖西市を中心とした県の西部地区で知的障害者支援のボランティア団体
パイロットクラブ(静岡県静岡市)
- 静岡で、養護学校に通う子供の放課後の活動を補佐する母親の会
「ダウン症児の将来を考える会」(静岡県静岡市) リンク切れ
静岡県車椅子友の会(静岡県)
車椅子友の会掛川支部ふれあいサイト(静岡県掛川市)
静岡県車椅子友の会掛川支部は、 静岡県掛川市とそれに隣接する小笠郡に暮らす障害者が会員の団体です。
静岡県ALS友の会(静岡県浜松市)
ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者や家族を支援する会。ALSの基礎知識や会則等。
静岡県自閉症児者親の会(静岡県浜松市)
(URL変更)
「エルフィン東海」(静岡県)
- 「日本ウイリアムス症候群の会」の東海地区の組織です。地域に密着した活動をするために1996年7月20日に発足しました。集いを年に2回、会報を数号発行しています。
静岡盲ろう者友の会(静岡県) リンク切れ
静岡県在住の、視覚と聴覚の両方に障害をもつ盲ろう者とその人達を支援する人達の相互の交流を通じ、盲ろう者のより充実した社会生活と生活環境の向上を目指すことを目的に設立されました。
「川崎病の子供をもつ親の会」臨時窓口 リンク切れ
ボランティアグループ
行政窓口 福祉機関/団体 福祉施設 親の会/友の会 ボランティアグループ 学校 医療
〜総合〜
ボランティア通信from静岡(静岡県静岡市)
- このサイト「静岡県福祉情報ネットワーク(ボランティア通信from静岡)」を運営しています。
SWAN(Shizuoka
Wellbeing Association Network) リンク切れ
〜災害支援〜
ジャパン・レスキューサポート・バイクネットワーク(静岡県浜松市)
- バイクのまち「浜松」から始まった「RB(レスキューサポート・バイクネットワーク)」
”バイクをスポーツとして楽しむだけでなく、災害時にはぜひとも市民の役に立ちたい”という若者の提案から「RB」は生まれました。
静岡・レスキューサポート・バイクネットワーク(静岡県静岡市)
- 静岡市に98年1月17日設立されました。現在隊員募集中!
沼津・レスキューサポート・バイクネットワーク(静岡県沼津市)
〜パソボラ・ネットワークコミュニティ〜
「しずおかパソコンボランティアねっと」 リンク切れ
- 障害児(者)、高齢者及びその家族と関連施設のパソコンによるコミュニケーションを支援する団体です。ボランティアはパソコンの設定のため次のことをします。
- パソコンの備え付け
- パソコンのセッティング
- システムの立ち上げ
- スイッチ類の備え付け
- インターネット、パソコン通信の設定
「しずおかパソコンボランティアねっと」では、静岡県内外で活動してくださるボランティアを募集しています。セッティングだけでなく情報を寄せて下さるボランティアも歓迎します。
いそやんのパソボラ日記(静岡県榛原郡)
静岡県で障害者と共に活動するパソコンボランティアグループ「かめネット」について。
「沼津ネットワーク協議会」(NNC)
- 情報技術利用による地域への貢献を意図した技術者が集まって作ったボランティア団体です。
先ずは、インターネット説明会やホームページの作成援助、掲載を無料で実施しています。
〜ボランティアグループ〜
ピッコリーナ(藤枝市)
藤枝市で点訳活動している「ピッコラ」では地元の視覚障害者のみなさんへ、少しでも早く情報を伝えたいと願ってパソコン点訳を行っています。
また、福祉教育のお手伝いや点字講座を行い、点訳ボランティアの育成にも力を注いでいます。
ビタミンクラブ(静岡県西遠地区=浜松・浜北・浜名地区など)
Vウエーブ(静岡県西遠地区=浜松・浜北地区など)
ボランティアグループ「ピュア」(静岡県静岡市)
- このサークルは、さまざまなボランティア活動に参加することで、「思いやり」「やさしさ」を持ち、相手の気持ちになって行動できるように、自分たちの力で作り上げているサークルです。
中学生を対象にし、広い視野で福祉を見てほしいという願いのもとに活動を進め、スタッフ、中学生がともに意見を出し合いお互いに学びあえるサークルにしていこうと努力しています。
- リンクが切れてしまいました。
日本青年会議所東海地区静岡ブロック協議会(静岡県)
静岡県内にある25の青年会議所のボランティア活動、イベント等を紹介。
静岡版あしなが学生募金(静岡県) リンク切れ
その歴史や募金活動案内、遺児らの進学状況、チャットや掲示板。
E&C SHIZUOKA(静岡県) リンク切れ
E&C SHIZUOKAのホームページ。活動報告などが掲載されている。
静岡県学生協力会のホームページ「ZIGZAGWEB」 リンク切れ
県内学生の社会活動を県内著名企業の若手経営者たちがあらゆる面から支える全国でも類をない団体です。未来社会で活躍してくれる次世代の自主性を地域で育てようと考える民間の非利教育ボランティアNPOです。社会活動情報誌「ZIGZAG」も県内の大学、短大、静岡県内のマクドナルドさん、各公共施設におかれてます。ぜひ、ご覧ください。
〜自然保護〜
自然保護団体サンクチュアリジャパン(静岡県浜松市)
静岡県浜松市を中心に活動する市民団体。環境保全を考える。
柿田川みどりのトラスト(静岡県)
静岡県東部を流れる清流柿田川の自然と湧水を守る活動を紹介。
〜国際協力〜
オイスカ静岡(静岡県) リンク切れ
静岡県の国際ボランティアと国際交流団体(蒲原町国際交流協会の佐藤嘉彦さん)
静岡キリスト教点字図書館
学校
行政窓口 福祉機関/団体 福祉施設 親の会/友の会 ボランティアグループ 学校 医療
福祉職につくために学ぶ
医療
行政窓口 福祉機関/団体 福祉施設 親の会/友の会 ボランティアグループ 学校 医療
静岡県立こども病院(静岡県静岡市)