保健師・看護師


障害をもつ人や病気の人との心と心のふれあいが、看護の原点。

仕事の内容
社会福祉施設は、ほとんどが看護師・保健師を必要としています。通所施設としての保育所から、入所施設で24時間ケアが必要とされる老人ホームのような施設まで、勤務内容も施設ごとにさまざまです。
入所者が病気や障害を持っていたり、または常に病気と隣り合わせている特別養護老人ホームでの主な仕事を例にとると、まず第1に、老人が病気や障害を乗り越え、生活のなかに喜びを見いだすことができるよう、毎日の生活を精神面も含めて、支えていきます。また、老人の健康管理に注意し、病気の予防や症状の変化の予測、早めの処置で悪化を防ぎ、眼科・皮膚科・沁尿器科などの施設外受診の際の付添いもします。その他、施設の衛生管理、他の職種の人たちとの情報交換なども大切な仕事です。

ある1日をふりかえって
朝、夜勤者からの「申し送り」を受けることから始まります。こうした仕事は、保健師・看護師(士)同士の綿密な連絡が一番大切だからです。そして、各部屋の訪問をしながら、老人の健康状態をチェックしていきます。寝たきりになっている人の食事や入浴の介助、薬の内服と検温、血圧の測定など生活のすべてをお世話しながら、常に健康の変化を把握していきます。もちろん、生活の喜びを持ち続けさせるために、お年寄り一人ひとりとのコミュニケーションづくりも重要です。そして夕方、一日のお年寄りの状態の記録をして、夜勤者へ「申し送り」をし、一日が終わります。

ここが魅力
障害をもつ人や高齢者にとっての生活の場である福祉施設。家庭とは異なる環境の中で、病院とは違った設備の中で、いろいろな職種の人たちとの力を合わせた看護の原点があります。表情が乏しかった方が笑顔を見せてくれたときや、寝たきりで入所してきた方が歩けるようになったときの深い喜びは格別のものです。
人は誰でも一生懸命生きようとしています。毎日が勉強であり、そして、毎日が感動の連続。人と人とのふれあいの中から様々なことを得ることのできる仕事です。

看護師になるには
保健師・看護師として社会福祉施設に勤める場合には、それぞれの免許が必要です。なお、保育園など、一部の施設によっては、准看護師では許可されない場合もあります。保健師、看護師の免許を取得するには、養成施設を卒業後、国家試験に合格しなければなりません。


Copyright(C) 1995,1996-2002 静岡県ボランティア協会
出典 「Volunteer・ガイダンス(手引き)」
Copyright(C) 1995,1996-2002 静岡県社会福祉人材センター