3月19日に行われた、沼津RB主催 3月走行会の様子です。
南@静岡RBです。
昨日沼津RB主催の走行会に参加してきました。
会場は東伊豆町大川の私設トライアル場で、20名ほど集まりました。
当日は天候が心配されましたが、日中は雨が降ることもなく、気温も暑くなく寒くなくといったところで、非常に良いコンディションでした。
![]() |
[1.ルール説明] 沼津RB、3月定例会です。次回の走行会や総会に向けた話しをしました。その後 ルールの説明が堀水教官からあり、走行会へ移りました。初めは簡単なフロント アップから。 |
![]() |
[2.ロープワーク] さて自衛隊訓練を思い出すような風景です。バイクで登坂不可能な斜面をロープ で引き上げます。ちなみにトライアル車も自力では登りきれませんでした。大仲 さんのKDX125を上げてます。 |
![]() |
[3.ヒルクライム] 林の中を指定されたコースで上ります。途中でカーブがあり、下は枯葉が積もっ ているので滑ってなかなか上りません。これは今回の最重量車、小林さん (TW200)のトライです。 |
![]() |
[4.ランチ] お待ちかねの昼食です。地元の方の差し入れでボタン鍋(猪肉は圓藤先生の差し 入れ)と肉団子をいただきました。皆が鍋に群がっています。この後、若者?グ ループは、訓練から離脱して近くの林道に走りに行きました。 |
![]() |
[5.タイヤ越え] 林道から戻ってみると、新たなセクションにチャレンジしていました。これはセ クションの途中にあるタイヤです。この直前に岩場があるため、バランスを崩し やすいです。 |
![]() |
[6.全員集合] 集合写真です。怪我も無く、楽しく走行会を終わることができました。 |
余談ですが、私は今年から花粉症にかかってしまったらしく、会場で目が炎症をおこしてしまいました。
しかし、圓藤先生の適切な処置のおかげで、帰る頃には良くなりました。
ありがとうございました。
Copyright 1997-2000 Shizuoka Rescue Support Bike Network.