![]() |
会歌 友愛 |
障害があっても、住み慣れた地域で安心して生活することができるよう各市町の身体障害者福祉会やいろいろな団体と協力し合い、障害者福祉の推進や地域の人たちの障害者に対する理解を深めてもらえるよう活動しています。 |
身体障害者福祉会の事業をご紹介します |
●障害者支援施設(支援施設入所事業) ●障害福祉サービス(生活介護事業・就労継続支援事業B型) |
「三幸協同製作所」(みゆききょうどうせいさくじょ)(浜松市) |
●静岡県視覚障害者情報支援センターの運営 |
静岡県総合社会福祉会館(シズウエル)2階にて視覚障害者への情報支援を行っています。 |
●社会参加推進センター事業 |
●静岡県身体障害者福祉センターの運営 |
訓練教室(生花教室・書道教室・陶芸教室・竹かご教室等)の実施 会議室・体育館等の貸出、車いす等の貸出などを行っています。 身体障害者に関する相談 |
●情報提供 |
会報『静身会報』(せいしんかいほう)の発行【年2回(1月・7月)発行しています】 ホームページで情報を公開しています。 |
●静岡県身体障害者福祉大会の開催 |
年1回会員及びその関係者が一堂に会し、表彰等を行います。 |
●福祉機器関係事業の実施 |
●各種スポーツ大会の開催 |
グラウンド・ゴルフ大会・フライングディスク大会等を開催しています。 |
●文化活動の開催 |
静岡県障害者芸術祭への参加・協力や文化作品展・うたの広場を開催しています。 |
![]() これまで構成団体は、県内の身体障害者福祉団体に限っておりましたが、平成23年4月に会員規定を 改正し、新たに賛助会員を設けました。 賛助会員の皆様から多方面にわたる様々な意見や要望などをいただき、当会のよりよい運営や障害者 の福祉向上に反映させていくこととしております。皆様のご加入をお待ちしております。 ★賛助会員は、当会の主旨に賛同されれば、個人・団体・企業を問いません。 ★会員は、1口1,000円/年で、何口でもかまいません。(個人の場合) ★賛助会員には、静身会報(年2回発行)をお届けします。 加入申込・問合せ先 〒420‐0856 静岡市葵区駿府町1−70 県総合社会福祉会館5階 社会福祉法人 静岡県身体障害者福祉会 電話:054-252-7829 FAX:054-255-2011 |