静岡RB 11月定例会&第1回 救急救命法講習会

日時: 1998年11月8日 12:00〜16:00

会場: 静岡県地震防災センター

参加者:

静岡RB 鷲巣、北堀、山本、
池田、望月、竹内、
園田、日高、深澤、
青山、植田、佐藤、
稲熊、西、土岐、
稲葉、日比野、糟屋、
南、小松、大庭、
筒井、寺田、高野、
永野
※ 以上、敬称略。

先日、静岡キャンプに参加してくれた筒井さん、寺田さんが静岡RBに入会されました。
これからもよろしくお願いします。m(_ _)m

戻る


 静岡RB 11月定例会及び第1回救急救命法講習会の報告です。13:00から3時間、救急救命法の講習会を静岡市中央消防署の方を講師に迎えて行いました。


1. JRBポスターについて

11月2日、JRB代表の内田氏を尋ね、JRBで作製したポスターを受け取って来たことを報告。合わせて、静岡RBからJRBに対して入会申込用紙作成の提案を行ったことを報告。本件については、JRBとしても採用を前向きに検討すると回答がありました。
本日、入会申込書の草案が代表から提案され、隊員各位によって内容の確認が行われました。

JRBのポスターを市内各所へ配布するにあたり、ポスターに事務局連絡先が記載されている必要があります。今回はまだ連絡先が記載できていない為、12月の定例会で隊員各位へポスターを配り、市内各所への配布を依頼する予定です。皆さんのご協力をよろしくお願いします。

まずは参加申込書に記入。

救急救命法講習会を受講する為に、参加者は申込書を記載。今日はいつもの定例会と比べて、倍近い25名の隊員に参加いただきました。


2. 静岡キャンプ開催報告

10月24,25日に行われた、静岡キャンプの結果について報告しました。次回、神奈川にて神奈川RB主催で開催予定があることを報告しました。
神奈川RBでは、1999年1月10日に設立総会を開催すべく準備を進めていらっしゃいます。静岡RBの設立総会を開催した時、当時設立準備中だった神奈川RBからも出席いただきました。この時のお礼も兼ねて、静岡RBからも神奈川RBの設立総会に出席する動きがあります。来年1月10日に、神奈川RB設立総会に参加しても良いという方がいらっしゃいましたら、事務局までご連絡ください。

珍しく真剣な顔・顔・顔・・・

人命に関わること、明日は我が身?という意識もあって、皆さん真剣に講師の話を聞いています。


3. 自衛隊による走行訓練参加について

沼津RBでは、自衛隊の協力をいただき、自衛隊敷地内での走行訓練の企画が進んでいます。沼津RBより静岡RBに対して参加確認の依頼が来ています。本日定例会に参加した隊員に参加意志の確認をしたところ、多くの隊員が参加を希望していることが分かりました。
本訓練に参加するにあたり、オフロードバイク及びオフロード走行用装備(オフロードブーツ、モトパン等)が必要であることから、オンロードバイク所持者の参加方法が問題として上がりました。訓練参加にあたり、どのような準備が必要か?隊員間で装備の貸し借りをして参加できるのか?等、沼津RBに確認後、正式な参加人数を確認することとします。

タクシー・・・ではありません。

倒れた人の意識を確認し、意識が無いことを確認したところで周りにいる人たちに救急車の要請をしているところです。
実際の現場では恥ずかしがったり、照れてなんかいられません。勇気を持って行動しましょう。


4. 忘年会について

忘年会推進担当?(池田、高野両隊員)から、忘年会開催日程及び場所の発表がありました。開催日時、場所は以下の通りです。

日時:  12月28日(月曜日) 18:00〜20:00
場所:  居酒屋 たかの
幹事:  池田、高野

隊員の皆さん、1998年最後の集まりです。奮って参加ください。

やっぱり、経験者はうまい!!

救命法の講習を受けたことがある人の行動は、講習を受けていない人と比べてスムーズです。しかし、それでもうまく行かないことがあります。講習を1回受けて終わりではなく、定期的に何度も受けて実際の現場で慌てないようにしましょう。


5. 救急救命法講習会について

13:00より、静岡市中央消防署 救急救命士消防指令補 青木さん、杉山さん、岩崎さんの3名に講師となっていただき、普通救急救命士講習を行いました。
最初に講習会のテキストを配っていただき、内容について一つ一つ丁寧に説明していただきました。一通りの説明が終わった後、応急手当によって命が助かった例を説明するビデオを全員でみました。その後休憩を挟み、今度は訓練用の人形を相手に一人一人が心肺蘇生法を体験しました。(体験中の様子はこちら。)
説明を聞いて、ビデオを見て、相手は人形で、心配蘇生法のテキストを見ながら訓練をやったにもかかわらず、参加者全員四苦八苦となりました・・・。まず意識の確認から始まり、救急車を呼ぶ、口腔内異物確認・除去、気道確保など、短い時間にやることがいっぱいあります。パニックになる人、気道が確保できなくて人工呼吸ができない人、心臓マッサージで強く押し過ぎる人・・・なかなか大変です。
心配蘇生法の訓練は一人あたり2,3分程度でしょうか、それでも一通りやり終えるとかなり体力を使うことが分かります。実際には、救急車が到着するまでの約6,7分間、人工呼吸、心マッサージを続けなければなりません。思っていたよりも、精神的、体力的に大変な作業であることが良く分かりました。今回のような訓練を何度も行い、実際の場で慌てること無く行動できるようになりたいものです。

講師の皆さん、今日は丁寧な説明、指導をありがとうございました。来年、また機会を設けて講習会を開きたいと思います。その際は、またよろしくお願いいたします。本日はお忙しい中、ありがとうございました。




戻る


Copyright 1997-1998 Shizuoka Rescue Support Bike Network.