韮山の風景 2012年1月、「お年賀(2012年 1月 4日)」ほか


お年賀(2012年 1月 4日)
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。韮山の土屋です。
昨年中は色々とお世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
今年こそ、平穏な年になって欲しいと願います。

2日は娘親子が来てにぎやかでした。
私の母が健在なので、一緒に実家に行きました。
母にとって、5人のひ孫が揃いました。
皆が健康で過ごしたいものです。
3日は午前中で帰ってしまったので、静かないつもの生活に戻りました。
外は本格的な冬の陽気になっています。
西風の強く吹きまくる音が聞こえています。
温かくしてお過ごし下さい。

七草粥食べましたか?(2012年 1月 7日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
昨日は早くも小寒でした。
いよいよ寒の入りです。
今朝もずいぶん冷えました。
毎年、七草粥は、乾燥された、パックに入ったもので済ませていましたが、
今年は、生協の荷物が前日に届いたので、七草粥セットを註文してみました。

セットの中には、小さなすずしろ(大根)親指ほどの太さで長さも8センチほどでした。
すずな(こかぶ)これも直径2センチほどでした。

他には、せり、ごぎょう、などが入っていました。

それらをさっとゆがいてから汁を作りました。
正式には米からかゆにすれば良いのですが、
そこは省略して、前日に炊いたご飯を使用しました。
醤油、塩少々、の味にしました。

せりの香などが強く感じられました。
今年も、食欲モリモリで過ごしたいと思います。

初ウオーキング(2012年 1月10日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
連休も終わりいつもの生活が始まりました。
私は、毎週火曜日と、木曜日の午前中、およそ、50分を、ヘルパーさんと一緒に歩いてもらっています。
本日は、今年最初のウオーキングをしました。
曇りでしたが、風もなく、静かな田んぼの中を歩けました。
残念なことに、富士山の姿は見られませんでした。
携帯電話の歩数は、5400歩を示していました。
今年もこのウオーキングをすることで、健康に過ごしたいと思います。
皆さんは、健康のために何かしていることがありますでしょうか?
していることがありましたら是非紹介してください。

山は雪でお化粧。(2012年 1月12日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
今朝は、今年一番の寒波が到来したようです。
昨晩雨が降り、それが凍っていました。
台所の北側の道は、小学生の通学路になっています。
7時前から小学生のにぎやかに歩く声が聞こえていました。
その中に、靴を引きずったような音がしていました。
また、笑い声も聞こえました。
道路が凍結していたので、子供たちは、スケートをするような格好をしながら、遊びながら歩いていたのです。

さて、今日はウオーキングの日。
8時40分からでした。
まだ道路は凍結していました。
寒さを覚悟して出かけました。
しかし、心配していた風はなく、静かで時折、お日様が出ていました。
東に見える箱根野山、南の、桂木山も、白く雪化粧をしていたようです。
残念ながら、富士山は姿を見せてくれませんでした。

家に戻る頃は、手袋をしていた手がポカポカ暖かくなっていました。
今週は2回とも静かな日に歩くことができて幸でした。

水仙が咲きました。(2012年 1月14日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
寒中お見舞い申し上げます。

今朝も冷えました。
庭の水仙がけなげに咲いていました。
連日、寒いので、洗濯物を干した後、すぐに家の中に入ってしまい、花が咲いていたことも、気がつきませんでした。
花はしっかり季節を感じているのですね。
昨年は、もっと早かったような気がしましたが。

皆さんのところでは、どんな花が咲いているのでしょうか?

絵に描いたような富士の山(2012年 1月26日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
厳しい寒さが続いていますが、みなさんお元気でお過ごしでしょうか?
8時40分より、ウオーキングしてきました。
空気が冷たく感じましたが、風もなく、静かでした。

いつものように、田んぼの中を歩き、伊豆箱根鉄道の踏み切りを越して進んでいると、線路の近くに、カメラを持った男性がいたようです。
ここは、富士山を写すには絶好の場所のようです。

線路の先に、真っ白な雪を抱いた富士山が雄大な姿でそびえていました。

雲一つなく、空は真っ青でした。

近くに見える、箱根の山々、伊豆の山々も、しろく雪化粧しています。

いちごハウスの横の田んぼには、霜柱がビッシリ立っていたそうです。
それが、太陽の光で、キラキラと輝いていたそうです。

帰宅する頃は、手袋をしていた手は、ポカポカしていました。

荒神さんのお祭りです。(2012年 1月28日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
今朝の地震には、久しぶりに大きな揺れで驚きました。
震源地は、山梨県でしたが、皆さんのお宅では被害はございませんでしたでしょうか?
 改めて、防災用品の見直しをしました。

さて、本日1月28日と、29日は、韮山の荒神さんのお祭りです。
我が家は狩野川沿いですが、荒神さんは、東側の山の近くです。
反射炉より南側に位置します。
朝から、祭りの合図の、打ち上げ花火の音がしていました。
台所のコンロの上の壁に、毎年、お札を買ってきて備えています。
この祭りの頃は、寒さも厳しく、西風が一層冷たく感じます。
午前中は割合静でしたが、やはり、午後になると、冷たい風の音が聞こえていました
田んぼの中の道を行くと、荒神さんが祭られている社は、小高い山の上にあります。
その坂道の前に、露天商が並んでいるのです。
お店も年々少なくなっているようです。
主人が一人で行って来ました。
お札と、お土産と言って、糖団子を買ってきました。
何年か前に行った時は、この糖団子は、竹の先を何本かに分けてあり、その先に丸い小さなあめが付いていました。

今回、買ってきてくれた物は、竹串1本に一つあめが付いたものでした。
白いあめに、赤、黄色、青など、縞模様に色づけされていました。
その色は変らなかったようですが、何だか昔のような形の糖団子だったらなあと思いました。
これも時代の変化なのでしょうか?
口に入れると、やっぱり、甘い味に変りはありませんでした。



前のページに戻る
次のページへ進む
韮山の風景の一覧へ
「韮山の日々の風景」のメニュー
みんなの広場に戻る
トップページに戻る