韮山の風景 2017年、12月 


味噌作り 2017年12月 8日
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
お菓子で盛り上がっていますが、私は、味噌の話しです。
毎年、近所の仲間と、味噌を作っています。
今年は、施設を借りるのが遅くなり、本日、ようやく最終日となり、来年食べられる
ようになる、味噌が出来上がりました。
農協の施設を借りてやるのです。
この仲間とは、平成17年から続いています。
今回は、初日から、トラブルにあい、本日も、途中、コンセントのソケットが外れた
り、トラブルずくめの味噌作りとなりました。
米15キロ、大豆12キロ、塩5キロ、麹菌1袋で作ります。
施設を借りるのは、3日間です。
私は、当日は、仲間と同じように動けないので、
3日間の初日は、米を蒸します。
その米を蒸すために、前日、自宅で、米をとぎ、大きな容器に入れ、水を入れておく
ことをやっています。
仲間も私より年齢の上の方なので、
年々、大きな鍋を持ったりする力がなくなったと、ボヤイテいました。
今回の初日、のトラブル。
大きなガス代が3個あります。
その1台のガスに火をつけると、炎が上がりません。
職員に連絡すると、ガスやさんが来てくれました。
ガスの噴出す穴が、長年使用しているために、目詰まりしていたようでした。
弱い火力でも実行しなければなりません。
いつもは、1時間で蒸しあがるところ、
倍の2時間かかってしまいました。
蒸しあがったこめを40度ほどにさまし、麹菌を入れて、培養する部屋にセットして、
最終日までねかせます。
これも、温度調節をしてセットします。
2日目、
9時と15時に、麹の手入れをします。
15時のときに、大豆を水に浸します。
3日目
大豆を圧力鍋で加熱して冷まします。
40度ほどになったら、出来上がった、米麹と混ぜ、
ミンチして、大きな玉にして、各自の容器に詰めるのです。
このミンチをしている最中に、コンセントのそけっとが外れるトラブルがありました

職員に来て貰い直してもらうのに30分のロス時間。

ミンチは、2回します。
ミンチしたのを大きな玉にして、空気を入れないように、底から詰めるのです。
この詰めるときに、私の出番があります。
力は入りますが、底から、しっかり、空気をいれないように、握りこぶしで、ぎゅう
ぎゅうと押すのです。
それぞれ、10キロ以上の完成となりました。
これを各家の冷暗所に置きます。
約、半年ほど寝かせると食べられます。
とてもおいしいですよ。
毎日食べる味噌汁、手作りの味はいいですよ。
今は、快い疲れが残っています。
来年も、元気だったらやりましょうと、別れました。

明日は、筋肉痛が出ますでしょうか?

12月8日 土屋でした。

今年最後のウオーキング 2017年12月28日
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
今年も残すこと4日となりました。
昨日は、寒波の影響で、冷たい、強い西風が吹きまくっていました。
本日は、今年最後のウオーキングの日でした。
心配した風は朝のうちで止んでいました。
8時40分から、ヘルパーさんと歩いて来ました。
田んぼの北側には、
冬の富士山が、裾まで雪で覆われた姿を現していました。
伊豆箱根鉄道の線路脇には、シャッターチャンスを狙っているような、カメラマンの
姿も何名かあったようです。
私にとって、このウオーキングは、体調維持に役立っています。
来年も、健康で歩けることを願っております。
皆さんもどうぞ、良いお年をお迎えください。
12月28日土屋

前のページに戻る
次のページへ進む
韮山の風景の一覧へ
「韮山の日々の風景」のメニュー
みんなの広場に戻る
トップページに戻る