|
 |
 |
 |
平成12年11月18日(土)
15:00〜
三共株式会社 静岡出張所 4F 会議室
静岡常磐町2-1-1 TEL 054-252-2148 |
 |
開会の挨拶 |
 |
堀越 泰雄(静岡県立こども病院 血液腫瘍科) |
 |
一般演題 |
 |
座長
矢島 周平(県西部浜松医療センター 小児科)
塚本 雅子(静岡県立こども病院 幼児学童病棟)
1. |
ターミナルケアを考えるー青空の会の方と懇談会を行って報告ー
聖隷浜松病院 C4病棟 鈴木 貴子 |
2. |
当院における、造血幹細胞移植決定からクリーンルーム入室までの
患者・家族へのインフォームド・コンセントについて
静岡県立こども病院 幼児学童病棟 落合 久美子 井林 恵美子 西川 友里 |
3. |
9歳男児が下肢離断を決意するまでの看護支援について
浜松医科大学付属病院 東5病棟 山崎 麻紀 鈴木 美恵子
コメント:有玉小学校院内学級(タンポポ学級)佐藤 明世 |
|
 |
Round Table Discussion |
 |
司会
藤井 裕治(浜松医科大学 小児科)
岡村 暁美(静岡県立こども病院 看護部)
1. |
再発後、緩和医療を選択された両親について
静岡県立こども病院 血液腫瘍科 堀越 泰雄ほか |
2. |
お子様を亡くされたご家族のご意見 |
3. |
話題提供:終末期医療の現状
浜松医科大学 小児科 藤井 裕治 |
|
 |
終わりの言葉 |
 |
本郷 輝明(浜松医科大学 小児科) |
 |
|
 |
|