開会の挨拶 |
 |
本郷 輝明(浜松医科大学 小児科) |
 |
一般演題 |
 |
司会
堀越 泰雄(静岡県立こども病院 血液腫瘍科)
鈴木 美恵(浜松医科大学付属病院 東5階婦長)
1. |
化学療法のために長期入院を強いられた思春期の患児への関りの
一事例
聖隷浜松病院 藤野 亜紀 大竹 静香 |
2. |
マルク・ルンバール時の苦痛緩和の試み
浜松医科大学 小児科 渡邊 千英子
追加発言:小児科医による鎮静・鎮痛への指針
静岡県立こども病院 麻酔科 堀本 洋 |
3. |
思春期のターミナルケアの一例
静岡県立こども病院 麻酔科
臼井要介 関根裕司 桜田育子 森田正人 蕨謙吾 花形和之 堀本洋 |
|
 |
患者の声(1) |
 |
司会 井上 紀子(共立菊川総合病院 小児科)
1. |
ユーイング肉腫の病気説明を受けて思ったこと、悩んだこと、考えたこと |
2. |
小児がんと生きてきて |
|
 |
討論 |
 |
司会 矢島 周平(県西部浜松医療センター 小児科)
1. |
臍帯血移植後に再発し、緩和治療を6ヶ月間行った急性骨髄性白血病の1女児例
静岡県立こども病院 血液腫瘍科
寺島 慶太 中村 昌徳 高嶋 能文 天野 功二 堀越 泰雄 三間 屋純一
看護部 川西 美絵 塚本 雅子 |
|
 |
患者の声(2) |
 |
司会 井上 紀子(共立菊川総合病院 小児科)
|
 |
まとめ |
 |
藤井 裕治(浜松医科大学 小児科) |
 |