開会の挨拶 |
 |
藤井 裕治(磐田市立総合病院 小児科) |
 |
一般演題 |
 |
座長 鬼頭 秀行(聖隷浜松病院 小児科) 金城 やす子(浜松医科大学)
1. |
ターミナル期における患者、家族と医者との関わりの重要性
ー母親が医療関係者であった症例を通してー
ー病名説明時と在宅ターミナルケアをすすめるときー
静岡県立こども病院B1病棟 滝田 佐江子 |
2. |
ターミナル期において民間療法を併用した事例を経験して
静岡県立こども病院A2病棟 佐地 千穂 |
3. |
子供を亡くした母親への短期集中型サポートグループの効果について
(財)がんの子供を守る会 池田 文子
東海大学健康科学部助教授 才木 クレイグヒル 滋子 |
|
 |
特別演題 |
 |
座長 岡村 暁美(静岡県立こども病院)
Dana-Farber Cancer LnstitureとBoston Children's Hospital
を訪問し、小児がん患者のケアの質を考えるービデオで紹介ー
浜松医大 小児科 本郷 輝明 先生 |
 |
ロールプレイ |
 |
進行 井上 紀子(浜松医大 小児科)
ー病名説明時ー(両親へ、そして患者へ)
浜松医大 小児科 本郷 輝明 先生 |
 |
閉会の挨拶 |
 |
藤井 裕治(磐田市立総合病院 小児科) |
 |