ボスの遠聞近触 13 「サピエのスタートと、視覚障害者へのITサポート」


皆さんは、この4月より「視覚障害者情報総合ネットワーク(サピエ)」と言うインターネット上の図書館がスタートしたのをご存知でしょうか。  これは点訳図書の配信サービスを主に行っていた「ナイーブネット」とデイジー形式の音訳図書を主に配信していた「ビブリオネット」が合体して新たにスタートしたサービスです。 具体的には「ビブリオネット」の音訳データを9月末めどに「ナイーブネット」に完全移行する形で進められます。 10月以後はサピエにアクセスするだけで点訳、音訳ともに利用できるようになり今までより利便性が向上します。 しかもサピエのサービスは図書配信だけではなく、今後地域情報の構築と配信にも力を入れていくとのことで、私はこちらのサービスに大きな期待を寄せています。 地域情報、特に日々の生活に役立つローカルな情報、 例えば近くのスーパーマーケットの今日の売り出し商品、 また家の近くのバス停留所の時刻表、 新しく開店したお店の名前や扱っているもの等々。 こうした生活に密着した情報は、個々のQOLに大きな影響を及ぼすものであり、情報不足は時には経済的損失を招く結果ともなりうるのです。 私は数年前デイジー機器の開発を行っているS社のミーティングに出席したおり、 ビブリオネットに直接接続し、ストリーミングやダウンロードできるデイジー機を開発している担当者に 「デイジー図書だけでなく、ナイーブネットの点訳データ、そして地域情報も入手できるようにしてほしい」と伝えたことがあります。  ネット上には視覚障害者にとって有益な情報が数多く掲載されていますが、数多くあるページの中から、必要な情報を探し出すのはけっしてら楽なことではありません。 そこで視覚障害者の生活に直結するような情報を一括管理するサイトを構築し、 そこに開発予定のP機をネット接続し、デイジー規格で利用できるようになれば、PCを利用できない者にとっても大きな朗報になると考えたのです。 ところが今回、サピエによって、そうしたサイトの実現の可能性が出てきたことは大変素晴らしいことです。 ただし地域情報は即時性とグリッドの細かさが極めて重要な要素です。 遅い情報はほとんど価値はないし、遠方の情報も毎日の生活に直接関わるものでもありません。 この2つの課題をクリアしていくためには、地域の企業や団体、地域住民、ボランティアなど多くの皆さんの協力が不可欠です。 新聞のチラシを見てからボランティアが入力しデータをアップするより、企業がチラシを印刷に出す際に、そのデータを提供してくれた方が、入力作業の省力化もでき、新聞折込との同時情報提供も可能になるはずです。 サピエのサービスが、今後よりスピーディーで、より細かな地域単位で、且つ初心者にも使いやすいページとして、視覚障害者の生活を支える価値あるサイトになっていくことを願っています。  ただここで忘れてはならないことは、こうしたインターネット上での情報を活用できる視覚障害者はそれほど多くないと言うことです。 たしかにITの進展は視覚障害者の情報障害を革命的と言えるほどに大きく軽減してきました。 しかし、その一報でパソコンを使える人と、使えない人との間での情報格差を拡げつつあることも事実です。 サピエの発展が、そうした温床になっては元も子もありません。 デジタルデバイド(情報格差)は、障害者の間と言うより、パソコンやインターネットが普及するに伴い、地域や年齢、経済等々の違いによる、持てる者と持てない者、使える者と使えない者との間に生ずる問題として各方面でも10数年前から取り上げられてきている課題でもあります。 しかし日本国内で考えれば、晴眼者のパソコン利用率は7割、8割とも言われていますし、またパソコンが使えないからといって晴眼者のQOLが低下することはほとんどないはずです。 それは、晴眼者は他の媒体で情報入手が十分可能だからです。 しかし視覚障害者の場合はパソコンはまさに視覚の代行ツールであり、使える、使えない、の差はQOLを左右する重要なファクタとなるのです。 視覚障害者の中で、パソコンやインターネットの恩恵を享受している人は、まだまだ少数に過ぎません。 今回のサピエの新たな取り組みを機に、皆さんにも是非、視覚障害者へのIT支援の取り組みを検討していただきたくお願する次第です。 皆さんからの連絡お待ちしています。
内容に関する問い合わせなどは私まで連絡下さい。
 連絡いただける方は、下記の注意を確認の上、問い合わせは、こちらへお願いします。なお、アドレスの最初の4文字である、
catsが、かなで書いてありますので、アルファベット小文字に直して送信して下さい。よろしくお願い致します。

注意:メールはテキスト形式でお願いします。
題名は必ず「ボスの遠聞近触についての問い合わせ」として下さい。


前のページへ ボスの遠聞近触 12 「著作権改正」
次のページ ボスの遠聞近触 14 「触地図が街ぶらの可能性を開く」へ 
みんなの広場に戻る
トップページに戻る