韮山の風景 2010年7月、「隣のツバメ(2010年 7月 3日)」ほか


隣のツバメ(2010年 7月 3日)
みなさん、こんにちは。韮山の土屋です。
早いもので、一年の折り返しも過ぎてしまいました。
梅雨特有の蒸し暑い毎日が続いています。
田んぼの稲も、弱弱しかった葉も、株の分化が進んで太くなり、青さを増してしっかりと、空に向かって伸びています。

さて、隣のツバメたちです。
卵を抱き始めているようで、親鳥が時々交代をして巣に通っているようです。
いつ孵ることでしょうか?
楽しみです。

隣のツバメ(2010年 7月 8日)
みなさん、こんばんは、韮山の土屋です。
今日は、梅雨の貴重な晴れ間となりました。
お陰様で主婦にとっては、ありがたい一日でした。
全国では、ピンポイントで、ゲリラ豪雨になって被害が続出している所もあるようです。
被害にあわれた皆様にはお見舞い申し上げます。

さて、隣のツバメの続報です。
やはり、今回のツバメは警戒心が強いようで、人の気配を感じると、巣に向かって来ていても、巣を通過してまたしばらくしてから戻ってくるようです。

先のツバメとは違って、ちょっと慎重派のようですね。
鳥にも色々な性質があるんですね。

また、3個だと思っていたたまごは、5個だったようです。
日曜日頃に、たまごのカラが下に一つ落ちていたそうです。
先のツバメもカラは一つ分だったそうで、全部落ちていたわけではないので、孵化したよと言う合図なのでは…。

巣の作り方も今回のツバメは、ちょっと粗雑のような気もするしなどと、
隣の奥さんに教えてもらいました。

そのようなわけで、ひな鳥にかえったようです。
もうしばらくすれば、我が家からも、ひな鳥たちの元気な声が聞こえてくることでしょう。
親鳥はこれからが食べ物を運ぶために忙しくなります。
元気に早く大きくなって欲しいですね。

韮山四日町の夏祭り(2010年 7月10日)
みなさん、こんばんは、韮山の土屋です。
今日は貴重な梅雨の晴れ間に恵まれた一日となりました。
「ドーンドーン」と、朝7時半に、祭りの開始の打ち上げ花火が大きな音で、静かな地区に響き渡りました。

私の住んでいる地区の八坂神社の夏祭りです。
以後、一時間後とに花火が打ち上げられていました。
午後1時より神社から、子供たちの引くだしが回ってきます。
我が家には3時ごろでした。
小学生高学年が、この日の為に前から練習してきたのです。
だしの上に乗り、鐘や、太鼓を上手に演奏していました。
また、低学年の子供は2列になり、だしを引っ張ります。
私も玄関前まで出て行き、少しばかりの祝儀を係りの子供に渡しました。
今日は太陽がギラギラと照りつけて、子供たちや、一緒に誘導する役員の親たちも、汗びっしょりでした。
そして、元気な声で通り過ぎて行きました。
神社では夜祭のために、沢山の出店が出てにぎやかでした。
8時ごろ、近くの狩野河沿いで打ち上げられた打ち上げ花火の音が夜空を彩っていました。
明日は、大人たちが、男みこし、女みこしの2台をかついで、神社前の国道(136号線)を走ることになっています。
無事に終了してくれることを願います。

セミのぬけがら(2010年 7月12日)
みなさん、こんにちは。韮山の土屋です。
昨日までの地区の夏祭りは、無事に終わったようです。
心配された雨も、終了までは何とかもってくれたようでした。

今日は、朝から降ったり、止んだり、強い風が吹いたりして、蒸し暑さが増しています。

私も7日ごろ、桜並木で知られている
狩野河の堤防の近くを通った時に、
ジージーとセミの泣く声を聞きました。
でも、我が家にいてはまだでした。
そして、本日、ようやく、台所に立っている時、
ジージーと泣く声が聞こえました。

また、今朝、我が家の南側の軒下に、セミのぬけがらを主人が発見しました。
そのすぐ傍に、おぼつかない足取りで動いていたようです。
すぐに捕まえて、南側の木があるほうに放してやりました。
早くオスが来るといいのですが。
でも、くまゼミのオスの鳴き声はまだ聞こえません。
この泣き声が始まると、本格的な夏到来となりますね。
暑さもこたえますが、梅雨空も早く去って欲しいと願います。

みなさん、お体ご自愛ください。

点字投票(2010年 7月15日)
みなさん、こんにちは。韮山の土屋です。
梅雨末期の荒れた梅雨空が続いています。
被害のないように早く明けてほしいと願います。
さて、私も投票について書かせていただきます。
点字で投票するのに抵抗があり、期日前投票にしていました。
あまり込んでいないので、わずかに見える視力を頼りに、投票用紙の、氏名を記入するわくを係りの人に教えてもらい、指で範囲をわくどるように当てて、鉛筆で一筆書きをしていました。
しかし、ある時から、点字にしました。
やはり、期日前投票にしています。
係りの方は親切に、投票用紙をセットしてくれますが、やはり、初めは置き方にてこずっていたようです。
また、私は書き出しの初めのところを確認してもらっています。

今回は、前回より係りの人が慣れていたようでした。
でも、点字版はとても打ちにくく、使い慣れた点字版を持って生きたいと思いました。

点字でも投票者は少ないと思うと、プライバシーの侵害のような気がしてきて投票する気がなくなります。
でも、私のような、微々たる一票でも、参加しなくてはと思うようになりました。
こんな思いをしなくても、気楽に投票できるような世の中にして欲しいと願わずにはいられません。

隣のツバメ(2010年 7月15日)
みなさん、こんばんは。韮山の土屋です。
予報では雨になっていたのですが、時折、パラパラとする程度の雨でした。
雲間から照りつける太陽の光は、強さを増して、とても蒸し暑い一日となりました。

クマゼミのワシャワシャと言う声が聞こえ始め、梅雨明けも近いなと感じました。

隣のツバメのその後です。

5羽のひな鳥がかえり、大きな口が見えるようになったそうです。
今回の親鳥は、巣作りからあまり上手ではなかったようです。
ひな鳥の汚れ物を運ぶのもこれまたうまくいかないようで、
巣からあまり離れていない駐車場に、ポタポタと落としてあるそうです。
「前の親鳥と比べたくないけれど…」
これは、隣の奥さんのお話でした。
親鳥の運んできたえさを沢山食べて、早く大きくなって欲しいです。
しばらくすれば、我が家からも、ひな鳥たちの、えさを欲しがる時の鳴く声が聞こえてくることでしょう。

夏の香りに返信(2010年 7月22日)
皆さんこんにちは。韮山の土屋です。

連日、今年最高の気温を紹介していますが、本日は、群馬県で、38度9部だったそうです。
こちらもそれほど高くはないにしても、朝から、暑い、暑いが連発する一日でした。

私の実家もMさんと同様に、晦日盆です。
ゆりの香りは、私も懐かしく思います。

山の上にある墓地に続く道の脇に、大きな白いゆりが咲き、濃厚な香りを放っていました。
また、子供の頃は、近くの川の浅瀬で、従兄弟と一緒に、手ぬぐいの両端を持って、めだかを掬い取り、用意したバケツに入れ持ち帰り、しばらく飼った記憶があります。
また、家の周りを流れる小川で、スイカを冷やし、縁側に座り、祖父母や、おじおば、従兄弟たちと、にぎやかに食べたこともありました。
今は懐かしい思い出です。

隣のツバメ(2010年 7月23日)
みなさん、こんにちは。韮山の土屋です。
今日も暑かったですね。
熱中症にならないように、水分を補給したり、家の中の涼しいところを探していました。

さて、隣のツバメたちのその後です。

我が家から「チチ チチチチ」と、元気でえさをねだるようなひな鳥の声が聞こえます。
また、親鳥が一生懸命、えさを運んでいるようです。

隣の奥さんは、
今回のひな鳥は、まだ巣の外に現れないで、前より成長の仕方が遅いかな?
そんな風に話してくれました。
でも、来週にはきっと巣から出て、飛行訓練も始まり、巣立って行くでしょう。

ツバメたちは、この暑さはどう感じているのでしょうか?
暑い国がふるさとなので、気にならないのでしょうか?元気に育って欲しいものです。

私たち人間は、この暑さに負けないように過ごしましょう。

横取りされちゃった!
差出人 : 土屋 秀子
(2010年 7月25日)
みなさん、こんにちは。韮山の土屋です。
連日の猛暑、くれぐれも熱中症にならないようご注意ください。
我が家の北側からは、朝早くから、セミの元気な声の襲撃です。
ラジオの音もはっきり聞こえません。

ニュースでは、全国で、熱中症でかなりの犠牲者が出ていると報道されています。
実家の母に電話をしました。
母は少しばかりの畑に、野菜を作っています。
お盆に合わせて収穫しようとしていた、
スイカはカラスにつつかれ、
とうもろこしは、ハクビシンにかじられ。
あずきは、鹿に食べられて、がっかりしている様子でした。
畑は、道路沿いで、決して山間ではありません。
しかし、近年は人の住んでいる近くまで、野生の動物が現れているのです。

孫や子供たちに無農薬の手作り野菜を食べさせようと願う母の気持ち、ちょっとかわいそうでした。

この暑さは、まだまだ続くようです。
お互いに暑さに負けないよう過ごしましょう。

暑中お見舞い申し上げます。(2010年 7月28日)
みなさん、こんばんは。韮山の土屋です。
暑中お見舞い申し上げます。
我が家の台所にいると、セミの声が元気すぎて、うるさいくらいです。
私は冷房がだめなので、連日、暑さと戦っています。
熱中症に気をつけて、水分は豆に取るようにしています。
小さな保冷財をハンカチに包み、体の一部に当てたりして冷たさを感じています。
また、うちわを仰いで涼しさを求めています。
梅雨明けからこちら韮山は、雨が降っていません。
今夜から雨の予報が出ていますので、雨を期待しています。
みなさん、どうぞお体ご自愛ください。


前のページに戻る
次のページへ進む
韮山の風景の一覧へ
「韮山の日々の風景」のメニュー
みんなの広場に戻る
トップページに戻る