韮山の風景 「隣のつばめ 2016年版」


このページでは、韮山の土屋さんが、隣家のつばめの成長を、周りの人の説明や、自分の耳で確かめた泣き声などをもとに書いた観察記を紹介します。

隣のツバメ2016(2016年 3月31日)

みなさんこんにちは、韮山の土屋です。
そろそろ、ラジオでも、ツバメの到来の話題が報じられるようになりました。
こちら韮山にも、ツバメがやってきたようです。

本日、隣の奥さんに聞きました。
4日ほど前から、ツバメが来て、昨年の巣に止まっているようになったそうです。
まだ、1羽しか巣には見かけないようなので、
そのうち、パートナーを見つけて来るかと見守っているようです。
はやく良い相手が見つかるといいですね。
今年も、木曜日は、ツバメたちの情報をお知らせできると思いますので、どうぞしばらくの間、お付き合い宜しくお願いいたします。
3月31日 土屋

隣のツバメ2016(2016年 4月 7日)

 みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
寒冷前線の影響で、朝から、雨が降り、午後になると、時々、強い風が吹いています。
市内の小学校、中学校の、入学式も、あいにくの天候となりました。

満開になった桜も、この雨で散ってしまうのでしょうか?

さて、隣のツバメです。
隣の奥さんに聞きました。
2、3日前から、
1羽だったのが、パートナーが見つかったようで、2羽で、夜になると、巣に泊まっているようです。
日中は来てはいないので、きっと、新しい巣を作る仲間の手伝いに行っているのではと、話してくれました。
新しい巣を作る時は、多くのツバメが助け合って作っているのだそうです。
隣の玄関ポーチには、昨年作られた巣と、その前にも作られた巣がそのまま残してあるのです。
この2羽の一日でも早い子育てが始まることを願います。
4月7日 土屋

隣のツバメ2016(2016年 4月14日)

 みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
昨夜の雨は、暖かな空気を運んでくれました。
日中は蒸し暑さを感じました。

さて、隣の奥さんに聞きました。
2羽のツバメは、日中は、外に出て過ごしているようです。
しかし、夕方になると、巣に戻って来ているそうです。
まだ、産卵はされていないようです。
早くたまごを抱いてくれることを願っているとのことです。

我が家の狭い庭に、ピンクと、白の芝桜が咲き始めています。
毎年、増えていて、地面が、芝桜に占領されるようになってきました。
香りもあるとのことなので、どのような香りなのか確かめたいと思っています。
4月14日 土屋

隣のツバメ2016(2016年 4月21日)

 みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
こちらは、3時過ぎから雨が降ってきました。
先週の日曜日のように、荒れ模様にならなければと願っています。

さて、隣のツバメの報告です。
隣の奥さんに聞きました。
昨年作られた巣の縁を、土を盛り、1羽が、出入りできるだけにしたそうです。
巣は、天井ギリギリの空間になっているようです。

どちらかが、巣に入っているようです。
その時、近くにもう1羽のツバメがいて、
何やらしきりに会話しているようで、それはそれはにぎやかな声になっているそうです。
 巣の下から、家族で見守っているそうです。

私も、隣のツバメの声が聞こえるか、時々、縁側の窓を開けて、耳をダンボにして聞きたいと思います。
4月21日 土屋

隣のツバメ2016(2016年 4月29日)

 みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
さわやかな連休の始まりです。
みなさんはどのように過ごされていますか?
私は、ラジオを聞きながら、いつものように過ごしています。

さて、隣のツバメの報告です。
隣の奥さんに聞きました。
ツバメの巣が、玄関ポーチの天井すれすれの高さに作られているので、ツバメが入っているか、いないかと、しばらく様子をみていないとわからないそうです。
しかし、日中は、時々、巣から出てくるのを見かけ、どちらか一羽が巣に入っている時は、近くの使われていない巣に止まっているツバメと、しきりにハナシをしているそうです。

夜は、巣のちかくにいて朝まで過ごしているようです。
何時雛鳥が誕生するのか、楽しみですね。
4月29日 土屋

隣のツバメ2016(2016年 5月 6日)

 みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
ゴールデンウイークはどのように過ごされましたでしょうか?
観光地は、何処も込み合っていたようです。
4日は、孫たちが来て、近くでいいと、三島に3月に開通した、つり橋に出かけて行きました。
通常なら、20分ほどで行けるところです。
駐車場に入る渋滞で、1時半に出かけましたが、到着したのは、3時だったようです。
雨も上がり、強風がありましたが、富士山もくっきりと姿を現して、眺めは絶景だったようです。

さて、隣のツバメの様子です。
今週も、隣の奥さんに聞きました。
まだ、ツバメの動きはないようです。
親鳥が、巣の中にいる時間が長いようなので、早く雛鳥が誕生するのを心待ちにしているそうです。
来週あたりは、うれしい知らせになるのを期待したいものです。
5月6日 土屋

隣のツバメ2016(2016年 5月12日)

 みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
昨日からの前線の通過で、本日は朝から晴れ渡りました。
空気がきれいになった証拠でしょう。
日差しもきつくなっていました。
富士山も、すっきりと姿を現してくれました。
これから、また暑い日が続くようです。
さて、本日も、隣の奥さんに聞きました。
3日前に、巣の下に、小さなたまごの殻が落ちていたそうです。
また、いつものように、雨戸を開けると、親ツバメが、奥さんのすぐ近くまで接近して飛んできて、巣に戻ったようです。
そのしぐさが雛鳥が誕生したよ、と教えているようだと言っていました。
何羽かえったのか、まだわかりませんが、親鳥が巣に止まり、口をもぐもぐとしている動作も見られるようです。
早く雛鳥が成長して、大きな口ばしを開く姿が見たいものだと言っていました。
これで、来週も、ツバメの様子を聞くのが楽しみになりました。
5月12日 土屋

隣のツバメ2016(2016年 5月20日) 
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
5月も20日を過ぎました。
夜明けも早くなりました。
最高気温も、30度を越す所も出ています。
朝晩の気温差があるようですので、体調管理にはご注意ください。

今週も隣の奥さんに聞きました。
雛鳥が少しづづ成長しているようです。
はっきりした数はわからないようです。

親鳥は、朝から、せっせと、えさを運んで来ているようです。
まだ、雛鳥の、えさを要求する声は、かぼそいようです。
早く大きくなるといいですね。
来週もお楽しみに。
5月20日 土屋

隣のツバメ2016(2016年 5月27日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
昨日は蒸し暑い一日でした。
今週も、縁側に立ち、洗濯物を干す時などは、
お隣さんのツバメの声が聞こえないかと、耳をダンボにしていました。
先週よりもにぎやかになったような気がしていました。

隣の奥さんに聞きました。
普通、2羽の親鳥がえさを運んでくるではありませんか?
それが、今年は、もう1羽が加わっているそうです。
どんな関係なのでしょうか?
とにかく、3羽でせっせとえさを運んでいるようです。
雛鳥の数ですが、
5羽か、6羽のようです。
えさを欲しがる声も日々大きくなっているようです。
また、巣のソバに行って、
「早く外へ出て来なさい」

と言っているようだと。
雛鳥たちも、
巣の縁に止まり、羽をバタバタさせて羽ばたくしぐさをしているそうです。
もうすぐ巣立ちなのではと、言っていました。
順調に、巣立ちをしてくれることを願います。
5月27日 土屋

隣のツバメ2016 (2016年 6月 2日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
今朝、台所に立ち、朝食の支度をしていると、ぎこちなく泣く声が聞こえてきました
「トッキョキョカキョク、トッキョキョカキョク」と
かなり近くで泣いていました。
日中はとても暑かったです。
今週も隣の奥さんに聞きました。
先週、金曜日の午前中に、6羽の雛鳥が巣から外に出たようです。
3日間くらいは、夜は巣に戻って朝まで過ごしていたようです。
巣立ちをしたようですね。
すると、
その巣の近くに、もう一つ巣がありました。
その巣に、3センチメートルほど新しい土を盛り、親鳥が来ているようです。
また、新しいツバメの登場のようです。
巣作りのため、せっせと土を運ぶのは良いのですが、
途中で、土を落とすらしく、
玄関前に停めてある、ご主人の車は、落とした土で汚れてしまったようです。
そこは、ご主人の広い心に感謝です。
そのつど、洗車しているとのことです。
また、新しい巣作りの始まりのようです。
近くの田んぼも、田植えの準備に取り掛かり、もうすぐ田植えが始まります。
来週もどうぞお楽しみに。
6月2日 土屋

隣のツバメ2016 (2016年 6月10日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
昨日は、天気予報によれば、午後は、雷など、雨の確立の高い日となっていました。
しかし、雨は、時々、パラパラと降る程度の雨で、蒸し暑い日でした。
今朝は、朝からどんどん気温が上昇しています。
熱中症にならないように気をつけましょう。

今週も、隣の奥さんに聞きました。
巣立ちをしたツバメたち親子は、しばらくは、近くに来ていたようですが、最近は、
姿は見られないとのことです。
しかし、新しく巣作りをしていた2羽のツバメは、夜になると、その巣に泊まっているようです。
昼間、1羽のツバメが、巣の中にいる時間があるようですので、きっと、たまごを抱えているのだろうと言っていました。
そのうちに、また雛鳥たちの姿が見れると思います。

さて、時々、小鳥たちのキーキーと、にぎやかな声が聞こえてきます。
それは、近くにカラスが現れると、
小さな鳥たちが集団になり、1羽のカラスを追い払っているのだそうです。
時々そんな風景が見られるようです。
カラスは、どうやら、嫌われているようです。

来週はどうなりますでしょうか?
どうぞご期待ください。
6月10日 土屋

隣のツバメ2016(2016年 6月21日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
先週の木曜日のメールです。
出したつもりでおりました。
遅くなりましたが、読んでくださると幸いです。

昨日は、降水確率の高い日で、午前中は何とか持ちこたえてくれ、晴れ間ものぞいていました。
そのため、午前中は蒸し暑かったです。
午後は、ポツリポツリと雨も降り出し、気温も下がってきました。
今週も、隣の奥さんに聞きました。
2羽の親ツバメは、先週と同じように、日中は、交代しながら、巣の中に入っているとのことです。
夜になると、もう一方のツバメは、巣の近くに泊まっていくようです。

今回の巣は、先に子育てをしたツバメたちの巣より、覗きやすい位置にあるので、
気づかれないように、巣を見ようと思っているそうです。
果たしてうまくいきますでしょうか?
来週をご期待ください。
6月17日 土屋

隣のツバメ2016 (2016年 6月23日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
本日は、明け方から、梅雨前線の通過で、強い雨と雷が鳴りました。
久しぶりの大雨でした。
狩野川も水量が増したようで、にごった色になって流れていたようです。
放水路も開かれたようで、午前中に、サイレンの音が聞こえました。
午後からは雨も止んで、蒸し暑かったです。
皆さんの近くでは被害はありませんでしたでしょうか?

今週も隣の奥さんに聞きました。
今年2度目の子育てツバメ。
親鳥のいない隙に、コッソリと、巣の中を覗いてみると、小さなたまごが6個あったそうです。
親鳥も交代しながらたまごを温めているそうです。
夜になると、1羽は、近くに泊まっているそうです。
早く雛鳥が誕生するといいですね。
6月23日 土屋

隣のツバメ2016 (2016年 6月30日)
みなさんこんにちは、韮山の土屋です。
6月も今日でおしまい。
今年も早いもので、半年が過ぎようとしています。
暦も、梅雨も折り返しのようです。
適当な雨量で過ぎてくれることを願います。

さて、今週も、隣の奥さんに聞きました。
雛鳥が誕生したようです。
日増しに、雛鳥の声が大きく聞こえてくるようです。
親鳥も、頻繁にエサを運んできているそうです。
家の近くの電線に、カラスが1羽止まっていて、
強気な親ツバメは、カラスに攻撃して、その場から追い払ったそうです。
カラスに、巣のありかを知らせないようにしているとのことです。
攻撃されたカラスは、遠くに飛んで行ったそうです。
家族全員で、雛鳥がエサを沢山食べて、大きく成長するのを見守っているようです。

明日からは、暑くなるようです。
熱中症にならないよう、注意しましょう。
6月30日 土屋

隣のツバメ2016 (2016年 7月 7日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
本日は、全国的に、気温が上昇し、35度を越す、猛暑日が多かったようです。
静岡県でも、川根では、38度を越したそうです。
熱中症にはならないよう、気をつけましょう。

さて、今週も、隣の奥さんに聞きました。
雛鳥たちは、親鳥が運んでくるえさを一生懸命食べているようです。
親鳥に聞こえるようにと大きな声を出して、アピールしているそうです。

我が家からもその声が聞こえるようになりました。
先日、いつもよりにぎやかだと思うときがありました。
隣の奥さんも気になって、玄関に出て、何かと様子を見たそうです。
すると、巣の下に、猫がうろうろとしていたそうです。
それを知らせようと、親鳥がけんせいして大きな声を出していたようです。
いくら、猫がジャンプしても巣のところには届きません。
猫がいなくなると、いつもの静かな玄関となったそうです。
親鳥にとって、危険と感じたのでしょう。
雛鳥たちの落し物が多くなっているそうです。
早く巣立ちができるようになって欲しいですね。
また、来週の報告をご期待ください。
日本全国、暑い空気に覆われているようです。
どうぞお体ご自愛ください。
7月7日 土屋

隣のツバメ2016 (2016年 7月14日)
みなさん、こんばんは、韮山の土屋です。
連日暑い日が続いています。
熱中症にならないよう気をつけましょう。

本日も、隣の奥さんに聞きました。

6羽の雛鳥たちは、親鳥の運んでくるエサを、我先にと言わんばかりに、
毎回、大きな口を開いているそうです。
我が家の縁側からも、エサを欲しがる、大きな声が聞こえてきます。
巣は、玄関ドアの近くにあるので、雛鳥の落し物が、日増しに多くなっているそうです。
その、落し物を受け取るために、新聞紙を敷いて、交換したりと忙しいそうです。
家族皆で、沢山食べて、早く大きくなって、巣立ちができるようにと、見守っているとのことです。
この分だと、巣立ちももうすぐでしょう。
早く大きくなってと願います。
7月14日 土屋

隣のツバメ2016 (2016年 7月22日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
連日暑い日が続いています。
朝から、セミの声がにぎやかです。

この暑さで、狂ってしまったのでしょうか?
玄関前の藤に、2房ですが、きれいな花びらを付けて、甘いいい香りを漂わせてくれています。

さて、隣の奥さんに聞きました。
6羽の雛鳥は、元気につ立ちをしたようです。
夕方になると、隣の近くの電線に、20羽近くのツバメが集まって、家の周りを飛んでいるそうです。
先に巣立ちした親子たち、また今回巣立ちした親子たちの集団でしょうか?
元気だと見てとでも行っているようだと。
また、新しい話題です。
前々回の巣に、夜になると、親鳥が泊まる様になったそうです。
もしかして、3度目の巣作りが始まるのでしょうか?
実現したら、初めてのことです。

また、来週もお楽しみください。
暑いので、体調にはご留意ください。
7月22日 土屋

隣のツバメ2016 (2016年 7月29日)
みなさん、こんにちは、韮山の土屋です。
昨日は、関東地方も、梅雨明けとなりました。
太平洋高気圧の張り出しで、暑さも増してきました。

こちら韮山も、暑い日でした。
クマゼミ、アブラゼミなど、早朝から、ラジオの音が聞こえないほど元気な、大きな声で鳴いています。
先日は、ヒグラシの声も聞こえました。
また、ツクツクボウシの声も聞こえてきました。
これで、セミの声も、出尽くしたでしょうか?
これから先、何時までこのセミたちの声が聞こえているのでしょう?
気象庁によれば、8月も9月も気温の高いひが続くそうです。
さて、今週も、隣の奥さんに聞きました。
先週のツバメの行動が気になっていたからです。
新しい巣作りが始まったかと聞きました。
すると、しばらく、夕方になると、1回目の巣に何羽かが来て夜は泊まっていたようです。
朝になると出て行って、また、夕方になると来て。
それも、1回目の巣に止まっているのだそうです。
近くにも、2回目の巣もあるのですが、そちらにはいかないようでした。
1週間位して来なくなったそうです。
1回目に巣立った親子たちがきっと、ねぐらにしていたところが、安全なところでなかったのではないか。
そこで、安全な元の巣に戻ったのではないのかな。

そんなことを言っていました。
それにしても、3回目の巣作りを期待しましたが、ちょっと残念でした。
南の国へ無事に帰れるように、体力を付けてもらいたいと思います。
明日からは、気温も、うなぎのぼりだとか?
熱中症に気をつけて、お体ご自愛ください
7月29日 土屋


隣のつばめ 2018年へ
隣のつばめ 2017年へ
隣のつばめ 2015年へ
隣のつばめ 2014年へ
隣のつばめ 2013年へ
隣のつばめ 2012年へ


韮山の風景のメニューへ
みんなの広場に戻る
トップページに戻る